[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【心情】
小さいわんこさんなのに……
おばあさんの、心の支えなのに……
本当に、奪ってしまって、いいのかしら?
【誘導】
おばあさんに話しかけて、路地に誘い込む役を。
ぐすぐす泣きながら、何かを探す素振りで。
「おばあさん、鈴のついた猫見なかった? うちの子、家出しちゃったの……」
と、同情を買うように、話しかけてみます。
「こっちかなあ……人が好きじゃないから、危ない方に行ってるかも。野良犬に襲われてたら……」
できたら、一緒に探してくれない?って目で見てみますね。
うまく路地に誘い込めたら、破魔先さんの狼を見て、怯えてみせて。
「危ない、おばあさん! きゃっ」
と、かばうふりで腕の中の柴犬をはたきおとすように。
うまく引き離せたら、巌さんに合図して眠ってもらって、犬たちと向き合います。
【戦闘】
ハスキーの数が多いから、範囲攻撃で。
移動しながら、リフレクトコアを展開、群れを巻き込むようにアークヘリオンを撃ち込んでいきます。
今回は、回復は専門家に任せ、攻撃側で対応するわ。
アシベちゃんには、光の槍ね。
【戦後】
アシベちゃんの死体を、おばあさんに渡して……
……ごめんなさい、あたしには無理。
だって……
かりそめの命を再度奪ったのは、あたしたちなんだもの。
泣きながら、何も言えなくて。
おばあさんを抱きしめて、いっしょに泣きます。
助けてあげられなくて、ごめんなさい、って謝りながら。
吸血鬼の捕縛は難しいだろうけれど。
試さずに、後悔はしたくないの。
**********
【心情】
・・・馬鹿にしてるわ。
人の命は、餌じゃないのよ。(吐き捨てるように)
【突入】
勝手口(ダイニング側)へ回り込んで、突入準備。
準備が終わったら、玄関側にヘリオンサインで合図。
できたら吸血鬼の逃亡を阻止したいので、通路を封鎖するように布陣して、一人でもリビングへ押し込めたいところね。
【戦闘】
初手は幻影兵団。勝手口メンバーを全員含むように。
ダイニングにリビングデッド(LD)が3体以上いるようなら、二手目はアークヘリオン撃っていきます。
悪いけど、ダメージ源は早めに潰しておかないと。
2体以下なら、リビングへの前進を優先して、移動後に近接、錫杖で通常攻撃。
全部リビングにいるなら・・・問題はないわね。入口付近からアークヘリオンをぶっ放すわ。
吸血鬼は逃亡を優先すると思うけれど、ダイニング側を通ってくるようなら、鬼頭を優先的にブロックして、リビングから出さないように。
そのために術式防具にしたんだから・・・神霊剣を喰らいなさい!
お札の追撃が回ったとき、近接以外の味方が超マヒでブレイクしたときは、次ターンでできるだけ味方を多く含むようにして、幻影兵団の回復。
その他のターンは、基本アークヘリオンで攻撃。神秘攻撃の通り具合を確認して、地縛霊に集中するか、LD掃討するか判断します。
地縛霊のHPが削れてきたら、神霊剣で超アンチヒールを狙います。
回復させてたまるもんですか!
(600字)
50/134/199 Ini50
アークヘリオン改×8
神霊剣×4
幻影兵団×8
小夜さんへの要請:
勝手口側に同行。暗ければ白燐光を。
幻影兵団かけたら、次手で地縛霊の攻撃範囲から離れて。
超マヒかかった人がいたら慈愛の舞。
ダメージ攻撃には、凌駕した人、HPに余裕ない人優先で装甲、祖霊をお願いします。
慈愛の舞12
白燐装甲12
祖霊降臨4
臨海学校のゴースト。
無理は承知で、頑張ってみるわね!
********************
【心情】
臨海学校で特訓して、カナヅチ返上! のつもりだったのに。
こんなことになるなんて、ね(顔色青い)。
……人間、死ぬ気で頑張れば、なんとかなるかしら?(無駄に前向き)
【準備】
遠泳訓練なので、『念のため』のライフジャケット配布を希望しておきます。
ボートで移動中に、こっそり装備しておきます。
浮いていられたら、誰かが助けてくれるはず!(信念)
【乗船・戦闘】
最後衛から幻影兵団掛けた後、移動しながらコアを展開。
背後に後衛を庇いつつ、LDに対します。
最初はアークヘリオンにできるだけ多く巻き込んで、数を減らしていきますね。
【おじーちゃん】
大物狙うなら、相澤さんで決まり! よ?>おじーちゃん
ほら、強そうでしょう? ……ホントに強いんだけど(ぽそ)。
一撃入った後は、兵団で回復。
心配はしてないけれど、それでも、ね?
【びりびり】
投網に絡めとられたら、わざとBS解除を拒否して、他の人への攻撃を防ぎます。
……今回、足手纏いになっちゃいそうだから、このくらいのことはさせてもらわないと……!
びりびりにギリギリまで耐えたら、相澤さんに声掛けて、拒否係交代。
再度コアを展開。一息ついて、また戻ります。
最後は、錫杖でがつんと、ね。
【帰還】
……ゴーストよりも手ごわいのは、ここから。
ライフジャケットを信じて、浮き輪も装備して。
……あ。浮いた。
陸に、帰れると、いいな……(ぷかー)
仮プレイング。すごくとりとめがないわね・・・
●プレイング
【心情】
子犬と少年。
帰るおうちがあるのなら、帰りなさい?
帰れないのなら・・・引導を渡してあげるわ。
それが、あたしたちの役目、よね。
(静かに、自分を納得させるように小さく頷いて)
【保護】
まず、子犬と少年を引き離さないと。
少年の眠っている夜に行動開始ね。
子犬は、少年を守ろうとするみたいだから、日向さんと宮森くんが土管の裏側に回り込んだのを確認してから、隠れ場所に忍び寄ってみるわ。
犬は耳ざといでしょうから、寄ってくるかも。
少年も後を追おうとするようなら、少年「だけ」を眠らせてもらえないかしら。
引き離した後は、少年を眠らせておいて、戦場の場所を変えましょう。
攻撃には少年を巻き込まないように、気をつけます。
【戦闘】
中衛で参加するわね。
初手は、リフレクトコアを展開。
敵の数が多いから、できるだけたくさん巻き込めるようにして、アークヘリオンを。
囲まれて集中攻撃を受けるといけないから、孤立しないようにある程度固まって行動しましょうね。
こちらの複数メンバーが眠ってしまったら、赦しの舞を使用するけれど、今回は攻撃を優先していきます。
【戦後】
あまり多人数が通りかかるのも不自然だから、少年の説得には参加せずに、リビングデッドの処理をするわね。
成犬サイズだと重そうだから、イグニッションしたままで。
公園の外れに運んで、埋葬して・・・
失われた命に、祈りをささげておきます。
●アビリティ
神秘 赦しの舞 ◆ ×4
術式 リフレクトコア ◆ ×4
神秘 アークヘリオン奥義 ▲▲▲ ×8
神秘 光の槍 ◆ ×4
仮プレイング。
なんだか……とりとめがない、わよね。
【心情】
学校の家庭科室で手作りチョコレート。
その手があったのね!(自室にはほとんど調理器具のない子)
ついでに、自分用のも作ってしまおうかな・・・
【誘き出し】
他校の制服って、なんだか少し恥ずかしいわね。
小学生のみなさんは、目立たないように家庭科室に移動しましょうね。
男の方はどうするのかしら……って……(視認)
……えーっと。(途方に暮れ中)
地縛霊さんが、女生徒だと認識すれば、だいじょうぶ。よね。
ふ、普通に、女の子な会話しつつ、お菓子を作れれば……
そ、そうですよね……ぷっ。(時々噴き出したりしつつ)
ともかく、お菓子作りにチャレンジします。
基本が全然わかっていないので、レシピ眺めて、そのとおりに作りますね。
なので、足りない材料があったり記載と違う結果が出たりすると、軽いパニック起こします。
「焦げ色がつくくらい……きゃ、茶色通り越して黒になってる!?」
【戦闘】
後衛から、光の槍を中心に攻撃。
苦戦するとは思ってないけれど、ダメージが大きいようなら、ヤドリギの祝福で援護します。
……終わったら、家庭科室のお掃除しなくちゃね。チョコまみれになってそう。
【お茶会?】
……みなさんのお手製お菓子を眺めて、溜息をついてたり。
どうして、あたしが作ると、こうなっちゃうんだろうな……
みなさん、どうやったら上手に作れるんですか?
でも、お裾分けは有り難くいただきます。幸せです……
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |