[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たぶん、最終版仮プレ。仮っていうのかしらね?
【心情】
詠唱銀を集める組織なのね。
別に、頼まれれば譲ってあげてもいいのだけれど、多勢で無勢を襲撃するやり方は卑劣だと思うわ。
一人でも捕縛して、事情を聞きたいところよね。
んっ、子供パワーで頑張るよっ!
【布陣と戦法】
御美子さんを護るように前・中衛のみんなが前進するので、あたし含む後衛は、初手で敵の前衛にBS攻撃(茨の領域)。
その後はみんなが集中攻撃してる人を巻き込むように、森王の槍を。
時間稼ぎが必要なときは、敵の後衛にも領域を使っていきます。
BS狙いは、キリネさんや朔羅さんと対象が重ならないように、タイミングをずらしていきますね。
敵側はエンチャントでの遠距離攻撃だから、ブレイクが入るとセオリーが崩れるでしょうし。
【捕虜】
命までは取りませんから。
でも、少しは話してほしいです。
じゃないと、悪戯するわよ?(と、くすぐってみる)
【逃亡】
詠唱銀を持って逃げるのが目的でしょうから、詠唱銀を持っていない人が逃げ出すのは深追いしないことにします。
こちらの半数以上が戦闘不能にされたら、素直に降参しましょうね。
【台詞】
ハロウィンパーティだもの。戦闘中も、いつもよりちょっと元気な少年風にね(態度も含む)。
(例)
「ティンクと愉快な仲間達を舐めるな~」
「大人の攻撃なんて恐くないよ!」
「ピーターの槍をくらえ~!」
「最後の敵は、アレ(モグっ太)だぞ~、かかれ~!」(びしっと指差し)
森王の槍奥義4/茨の領域改8/リフレクトコア4
時々、感情欄の整理をしています。
その時その時の気持ちに一番近いものに、こっそり差し替えたり。
依頼でご一緒した方々を、一部深層に送ったり。
深層でグループ分けができるみたいだから、何月何日に整理分、なんてこともできるのね。
自分にしか見えないから、自分の心覚えだけなのだけれど。
最近、色々と考える事もあったから、気持ちを整理して、明日に備えましょう。
偏見は駄目だって、わかってる。
でも、やっぱり、許せない。
本人の同意があるって、でも同意なんて。
同意するしかなかったら、するしかないんだもの。
超能力を科学するなんて言って。
科学なんて言葉、大嫌い。
再現しないと、何度でも繰り返させて。
全てを搾り尽くして、ゴミのように捨てられて。
・・・もし、あたしに力があるなら。
今度は、助ける立場に回って、恩返しがしたいな・・・。
仮プレっていうのを書いてみました。役に立つのかしら。
【心情】
深き海から遣って来る者たち、海鮮?
ともかく、遠くまで来たのだし。
鍋は戦争らしいけれど、そこは勝てる自信がないのよね・・・ ←食べるの遅い
せめて、その前の戦いくらいは頑張らないと!
・・・心強い方々が揃っているから、きっと大丈夫よね。
【海戦】
洞窟に入る前にイグニッション。
セーターにショートパンツ+素足にサンダルで行きます。
・・・水着は自信ないし(ぽそ)。
足元の不安がないようにしておいてから、洞窟に入ります。
両手武器だから、明かりは懐中電灯を腰に固定ね。
隊列組むなら、中央より後ろ寄り。りんねちゃんの後ろをカバーするつもり。
戦闘になったら、回復は御厨さんと風嶺くんに任せて、後衛から光の槍で攻撃します。
射撃アビリティだし、みんなと同じ標的を集中攻撃していくようにします。
炎の魔弾やフレイムキャノンが撃てないのが、少し残念ね。
【海鮮】
お店は事前に予約して・・・もらいました。
移動中は寒いの苦手だから、大きい人の影に隠れて風除けに。
(見上げて)・・・アーダンさん、寒くないんですか?
あたしのマフラー、どうぞ?>真っ赤なマフラー渡す
みんなが鍋に挑みかかっている間は呆然としてます。
食べ始めた頃に、残ってるところを少し、お出汁を少し。
第二弾が投入されても、まだちびちび食べてます。
量は問題じゃない、雰囲気が大切なのよね?
あ、北海道土産、買って帰らなきゃ!
アビリティ:光の槍奥義24+リフレクトコア4
運動会がありました。
あたしは2B桃チームだったわ。高校生は2組、中学生はB組、小学生は桃組。
クラス対抗になるのは、ソフトボール大会以来ね。
集会場所に行ってみたら、亜麻月くんが凹んでいたので、お芋を分けてあげました。
学年違うのに同じチームって、奇遇よね。
第一競技のパン食い競走、最下位じゃなかったから。
少しわくわくしながら戻ろうとしたら、突然呼び止められました。
振り返ったら、もう腕を掴まれていて、ぶらさげるみたいに連れて行かれて。
何て言われたんだったかな・・・あぁ。
『相変わらずだな、少しは成長したか』
・・・してます、成長くらい!(ぷー)
小学生よりは重かったでしょう!?>おんぶ競走
帰ってくるのなら、連絡くらいしてくれればいいのに。
久しぶりに会った先輩は、やっぱり寡黙な人でした。
キャンプファイヤーが終わった頃には、やっぱり黙っていなくなっていたし。
でも、怪我をしていなくて、安心しました。
結社のみんなにも、挨拶くらいすればいいのに。
次はいつ会えるかしら・・・またこちらが油断した頃に現れるのだろうけれど。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |